
このブログ、fleurmurを始めて早くも1年……。
ものすごく亀ペースですが、なんとか月1000円以上は安定してブログ収益が入ってくるようになりました。
その間、私は有料noteを買っていないし、有料コンサルも受けていません。もちろん有料サロンも入っていないですよ。
サーバー開設費用とドメイン代。
これだけで月1000円以上は収益が入るようになりましたし、10ヶ月目にはトータル収益1万円を超え、元も取れました。

まぁ月1000円以上になるまでに7ヶ月かかったんですけどね(笑)記事執筆ペース遅すぎやばい。
お金をかけなくても、無料で公開してある情報でブログを収益化することは十分に可能です!
この記事では、私がどのようにしてお金をかけずにブログ収益月1000円以上を安定させたのかを紹介します。
- ブログを始めようと思っている
- ブログで全く収益化できていない
- ブログのために有料情報を検討中
そんな人はチラッと目を通した方がいいかも!?
私がブログ収益月1000円を越えるまでの道のり

それでは、私がブログで月1000円以上の収益を安定して出せるようになった際の道のりを時系列で紹介しますね。

安定して収益を出せると言っても、なんとか半年連続して出せている感じなんですが……。
いつ1000円切るかわかんない状況(笑)
でも確実にブログを開設した初期よりは収益が出ています。私は7ヶ月かけてまったり到達しましたが。
ペースを上げたらきっと早く成果がでるはず!

私が到達するまでにしてきたことをよかったら参考にしてみてください~!
2018年12月Webライターデビューする
ふと在宅ワークに興味を持った私。
まずはWebライターから始めてみました。というか、webライターを知ってブログという存在を知った感じ。
いや、ブログ自体は知っていたんですけど、個人のブログとか絵日記ブログとかそういう存在しか知らなくて、ここで初めてメディアみたいなブログの存在を知りました。
そしてブログを始める前にWebライターをやってみたんですが、これは◎だったと感じています。

お金をもらいながら、記事の書き方などを勉強できるのでいいこと尽くしでした!
2019年2月ブログfleurmur開設
そして2月に念願のこのブログ、fleurmurを開設!続くか不安だったので、めちゃくちゃ最低限の費用で開設しましたよ(笑)
だから、安いスターサーバーにしました。
スターサーバーのライトプランで初期はぜんぜん事足ります(笑)

あっ、ドメインは慎重に選んだ方がいいよ!
というかドメインは「com」一択でいいと思う……。
そして最初こそスターサーバーにしましたが、私は途中でブログが楽しくなってエックスサーバーにランクアップしました(笑)
ブログで収益アップした私が開設初期にやったこと
ブログを開設するとなると、超初心者だとわからないことだらけですよね。
開設初期だとなおさら……。
でも私は無料の情報だけでブログのノウハウを集めています。ノウハウにお金を払ったことは1度もない。

それでもなんとか1000円を超える収益を発生できました。
ここから特に初期で何をやったかを紹介します。
無料でブログのノウハウを集めた
私はブログ運営に極力お金をかけなかったので、無料のノウハウをめちゃくちゃ集めました。ケチなんです……(笑)
すごく定番ですが、 ブログ全般、特に開設時にお世話になったのが
▷ヒトデさんのヒトデブログ
ここでwordpressの開設方法と、テーマは何がいいかを調べました。他にもいろんなブログ運営に役立つ記事があるのはきっとご存知だと思います。
そして記事の書き方もいろんなところで調べたのですが、
▷クロネさんのクロネのブログ講座
をとりあえず見とけば間違いないです。いろんなブログで記事の書き方を見たのですが、ここ押さえとけばいい感じ。
アフィリエイトに関しては、
▷ひつじさんのひつじアフィリエイト
こちらを見て勉強しました。仕組みから実際のやり方までわかりやすく書かれています。
もしもは絶対に登録した方がいいです。

私のアフィリエイト報酬の95%はもしもなので(笑)
図書館に通ってノウハウを集めた
そして私は図書館に通って文章力の本なども見ました。
ブログに関してはあんまり田舎だからいい本がなかった……。でもまだ通いたい感じです。感染症問題があり、なかなか通えなくなってしまいました……。
私が読んだのはこの辺。
集めたノウハウをとりあえずやってみる

あとはとにかくとりあえずやってみる!って感じです(笑)
いくら勉強ばっかりしてても、やってみないとやっぱりわからない。先ほど上げさせて頂いた3つのブログさま、私正直ちょこちょことしか見てないです←
気になった部分があったら、その都度ググっていろんなブログやサイトやツイートで解決した感じです。
そしてググる度によく出てきたブログが上の3つのブログって感じですね(笑)
そうやって記事を積み重ねていきました~。

1ヶ月5記事ないくらいだけど←
2019年4月Googleアドセンス合格
ブログ開設した初心者がまず目指すものは、Googleアドセンス合格ではないでしょうか。私は合格するまでに2ヶ月かかりました〜。
アドセンスに苦戦しているのなら、アフィリエイト中心でがんばるのもアリです。
私は月の収益の70%ほどをアフィリエイトで取ってるので……。
でもやっぱりGoogleアドセンスがあった方が収益の幅も広がります。それなら、ブログ開設初めの方でがんばって合格目指した方がいいかな〜と思いますね。
賛否両論ある感じですが。
私は初期の方が合格しやすいと感じました。打ち込み過ぎたら挫折しちゃいそうですが……。
検索順位が上がってくる
まったりペースで記事を執筆していた私ですが、嬉しいことに徐々に検索順位が上がってきました。
私はけっこう記事を書いたら放置するタイプです(笑)
最初はめちゃくちゃ順位気にしてたんですが、途中から気にしなくなりました。
2,3ヶ月で当たり記事は自然と上がってきます。そこでまた流入増え始めたら、少しずつ順位も上がります。

順位が上がって来てるな~と感じたときに私がしたことを次より紹介しますね。
タイトルや中身をリライト
時間が経って記事を見てみると、「なんだかわかりづらいな」とか「読みにくいな」って部分がきっと出てきます。
そんなところを気づいたら変える感じでした。
あとは後日談なのが出来たら付け加えていったりもしています。
最初に紹介したこのブログ開設記事も、後日エックスサーバーに移行したことを付け加えています。
後はこの記事、
娘が成長してどうなったかを追記したら、ロングテールキーワードですが順位がかなり上がりました。

まぁ結果乗り越えちゃっているので購買には進みずらいでしょうが(笑)
アイキャッチを作成
検索した時に画像で探す人もけっこういるみたいなので、途中からアイキャッチを作るようにしました。
って言ってもほんとつい最近(笑)
過去の記事は検索流入があるものを中心に作って差し替えています。
検索流入が徐々に増える
検索順位が上がると、そこからの流入もポツポツ増えてきます。
オーガニック検索での流入が増えた辺りから楽天・Amazonでの商品購入でのアフィリエイト報酬もちょこちょこ発生しました。

特に楽天セールやマラソンが来たときに、ついでに買ってくれた商品で一気に収益があがることも!
体感的にAmazonより楽天の方がたくさんまとめて買ってくれる印象です。
でもAmazonの方が発生率高い。

そんな私の商品レビュー記事の書き方はコチラ。
お昼の情報番組で一瞬バズる笑
某お昼の情報番組で、私がレビューした商品が紹介されていたので軽い気持ちでツイートしたら一瞬でサイト訪問が300超えました(笑)
リアルタイム200とかなってた(笑)

たぶんもう今後ない(笑)
のにアナリティクスのスクショ撮り逃した……(泣)←
一瞬のバズなのですが、けっこう狙いやすいと思います!気になる方はコチラでくわしいことを説明しているのでよければ!
内部リンクを貼って回遊率が徐々に上がる
関連する記事に内部リンクを貼ることを意識したら、たまにめちゃくちゃブログ内を回遊してくれる人が増えました。
でもまだ直帰率高い〜。

これはまだまだ勉強中ですね。
私は雑記ブログなので、関連記事が少ない傾向にあります。
そのため読み手の興味をそそる記事がなくて、そのまま帰っちゃう感じになっています。
それを防ごうと思い、今は関連記事も一緒にブログネタを考えているところです。
たとえば、この記事を書こうと思いネタを出しながら、「商品レビュー記事の書き方」や「ブログ記事が一瞬バズった理由」の記事も出しました。
アフィリエイト記事でアドセンス広告を非表示に
「アフィリエイト記事ではアドセンス広告を非表示にしよう」とよく目にしていたのですが、「アドセンスもあった方が収益の幅が広がるだろ」と無視していました。
しかし、ちょこちょこ成果が発生してた記事で試しにアドセンス広告を非表示にしてみると……。
検索流入が多い記事、かつアフィリンクが貼ってある記事のAdSense広告非表示してみた
そしたらめっちゃ申し込みある😂✨
あっAmazonと楽天の購入ではありますが
今月は今、先月分超えました😂ただAdSenseさっぱりだけど笑
前にもこれやったけど、あんまり変わんなかったから戻したんよね😂
— yuru:ゆる@目標は在宅ワーママ!(5年以内2年目!) (@yuru_fleurmur) January 16, 2020
なんと!立て続けにポンポンと成果が発生しました!
アドセンス広告を表示していると、楽天の広告も出てきます。そこには自分の覗いていた商品が出てくることもあるんですよね。
そこからクリックして購入に繋がったとしても、自分には1クリック分の収益しか入ってきません。

もしそこから楽天に行ってたくさんかっていたら……。
めちゃくちゃ残念なことになるので、自信があるアフィリエイト記事のアドセンス広告は非表示にすることをオススメします~!
9月頃からASPとアドセンス合わせて1000円は超えるように!
そうこうしていると、9月頃からアフィリエイトとアドセンス合わせての収益が必ず1000円を超えるようになりました!
でも最初でもお伝えした通り、毎月なんとか超えている感じ(笑)
「今月は1000円超えなさそうだな~」と思ったところに、いつもいい感じの収益が入ってきます(笑)でもとりあえずひとつの壁はクリアできたかな~。
反省点ややっていないこと

私はこんな感じで1000円以上の収益を毎月ブログで出せるようになりましたが、反省点や「これやったらもっと伸びてたかな~」という点があります。そこを次は挙げていきますね!
記事が少ない

私はこれにつきる(笑)
圧倒的に記事数が少なすぎですよね。
よくサボって週1記事ですら執筆していない状況によくなっています。ネタだけはたくさん浮かんで保存しているんですが……。
有給中で4,5月は時間があるのでちょっとがんばりたいですね。
アフィリエイト報酬が楽天とAmazonだけ
私のブログ収益のアフィリエイト成果はすべて楽天とAmazonだけの状態です。
あ、あとロハコもちょこっとあるな。
でもそういう商品購入のやつだけ。たま~にクローズドASP様からお声をかけて頂いて、案件を貼っている記事もあるんですが、さっぱりなんですよね。
ですので2020年は、楽天とAmazonなどの商品購入のアフィリエイト以外の案件で成果を取りたいな~と思っております。
今はまだいろいろと勉強しつつブログに反映させて試している状態!

うまくいったら報告します~!
Twitterがんばってない
Twitterがんばろう熱はブログ開始半年くらいでなくなっちゃいました~。
みんなが見たくなるような発信や、リプ、企画など私には継続してできませんでした。なんかめんどうになってしまうのもひとつの理由です←

それと、あまりお近づきになりたくない人たちもいて、どこでどう繋がっているのかわからずにちょっと怖くなるときもあるんです~。

なんか……その、よく炎上している人たち?とか、炎上させている人たち?とかとか……。そういう人たちと関りを持たずにひっそりとやっていきたい……(Twitter辞めろ)
でもTwitterで目立っている人はやっぱりぐーんと伸びているので、気にならない人はがんばった方がいいかも。
今も時間あるのにTwitter休止してブログ書いている私←

またまったり呟きたくなったら戻る予定です~。
私を乗り越えてブログの収益を上げてください……(笑)

そんなこんなで、私が月に1000円以上の収益を出せるようになった道のりを公開してみました。
こんなまったりしたケチな私でもなんとか月に1000円以上の収益が出せるようになったので、みなさんなら余裕だと思います~!(笑)
すぐに私を乗り越えていけるでしょう。
でも注意してほしいのは、無駄にお金をかけないこと!
お金をかけなくても、ブログで収益が出るノウハウはそこここに溢れています。私みたいに、ケチの執念を持ってノウハウを集めて試しまくりましょう!

けっして安易に有料noteや有料コンサルなどに手を出さないように注意してくださいね~!
コメント