
こんにちは!娘の初節句を今年にしましたyuruです。
そこで2019年の2月に雛人形を迎えることに!
うちでは、ひいばーば(娘から見て)が「どれでも好きな雛人形を買ってあげるよ!」と言ってくれたのですが、迷いに迷ってお手頃なお値段の簡単なつくりのコンパクト雛人形にしました。
ですがこの雛人形がけっこう良かった!
そう思ったので、今回は簡単でお手頃なコンパクト雛人形を迎えて良かったことを書いていきます。
我が娘の雛人形はこちら

こんな感じの、サイズも小さめの雛人形です。
二人並んで横幅が約18.5㎝、高さは大体11㎝の、お雛さまが片手に乗せられる大きさです。
地元のおもちゃ屋さんで見つけました。
そのお店には、この色と、もう一組ゴールド系の着物を着た色違いの雛人形もありました。こちらが好みだったので、こちらに決定。
この雛人形にしてよかったこと
やはり、りっぱな雛人形のほうがいいかなぁ……と購入するときに迷いましたが、結果的に、我が家はこの雛人形にかなり満足でした。

ひいばーばは物足りなさそうでしたが……。
その理由をひとつひとつ説明していきます。
値段が手ごろ
これはすごく大きいです!
りっぱな雛人形は安いものでも3万を超えてくるものばかりです。だいたいお雛さまとお内裏さまのペアのもので6.7万が相場ではないでしょうか?
しかし、この雛人形は約5,000円!3万の半分の半分よりもまだ安いです。
コンパクトな雛人形は今たくさんの種類がありますが、その中でも特に安いほうでしょう。
ひいばーばにはいろいろとお世話になりまくっているので、あまりお金を使わせたくなかったのもありました。
ひいばーばの出費も減り、自分の好みのデザインで一石二鳥!
ちなみに、この雛人形、もっとお値段高くてもいいんじゃないかって感じのクオリティです。
素人目にはなりますが、ほかのコンパクト雛人形と同じような素材でできていますし、意外にもしっかりしている!
後ろの屏風みたいな飾りは値段相応な感じですが、雛人形自体はまったく安っぽくなく、ほかの1,2万するコンパクト雛人形と同じくらいのつくりですよ~。
場所を取らない
やはり、りっぱな雛人形だとその分飾る場所をしっかりと開けなければいけません。
出しておく期間があるので、しまい込んだ後にはぽっかり空いたその場所に何を飾るか……も考えなければいけませんよね。
その点、この雛人形だとちょこっとした場所があればすぐに飾れますし、しまい込んだ後の空間も小さいので、他の飾りでカバーしやすいです。
顔が可愛い

そして何より、この可愛らしいお顔!
りっぱな雛人形の凛としたお顔も素敵なのですが、ちびっ子ってそのお顔にちょっと怖がったりもしませんか?
今はそんなことは思わないのですが、私も小さいころちょっと怖かった思い出があります。でも、この雛人形だとちびっ子にも親しみやすいお顔のつくりに。
そして私が見た感じ、コンパクト雛人形ってにっこり笑顔の細い目のものが多かったのに比べ、こちらは瞳もぱっちり大きく美人さんです。

お店で一目ぼれしちゃいました。
娘がさわっても気にならない
りっぱな雛人形だと、部品がひとつひとつ繊細につくられています。
そんな繊細な雛人形に、私は小さいころよくちょっかいを出しては怒られていました(笑)
しかしこの雛人形だと、娘がさわってもあまり気になりません。
さすがに最初は壊しそうだな~と思って、さわりたそうにしている娘に「ダメよ~。」と言っていたのですが、やっぱりまだ難しいですよね。
パッと見たらめっちゃお雛さまをぎゅ~~!ってしていました(笑)
わ~~~壊れたかも!と思ってお雛さまを娘から渡してもらって、おそるおそるチェックしてみると……
まったくの無傷。
思った以上に頑丈でした~。
それから娘が雛人形をさわりたそうにしていると、「優しくね~。」と言って基本放置です(笑)
もちろん酷い扱いをしていたら止めますが、なんとなく娘も大事に扱わなきゃいけないことをわかっているらしく、お雛さまもお内裏さまも今のところ無事です。
飲み込みそうな小さな部品がないのもママには嬉しいポイントではないでしょうか?
出し入れが楽
私は幼いころ、7段飾りの雛人形を買ってもらっていたのですが……、すごく素敵だけど出したり後片付けしたりするのが本当にめんどうくさい!!
いや、私はたまのお手伝いしかしていませんが(笑)
片づけるとなると、人形や部品をひとつひとつ丁寧に片づけていかなければいけないし、重さもあります。
雛人形を出すとき、片付けるときが一大イベントに!
そのため片付けるのが私の家族はおっくうになったらしく、ある時は5月になりそうな時まで出していたそうです。
雛人形は早く片付けないとお嫁に行き遅れるって言いますよね。
私は20代後半に入ってもそういう話が出なかったので、「雛人形をずっと出していたから……。」と母や祖母が後悔していました(笑)
でも無事に30歳で嫁に行けたので、雛人形を出しっぱなしにしていた人はご安心ください。

雛人形はほとんど関係ないでしょう!たぶん……。
話が少し脱線しましたが……、つまり、このコンパクトな雛人形だと出すのも片付けるのも楽ちんなので、余計な手間がかからないですよ~。
たまに娘が遊んだ後がおもしろい
娘は、なんとなくこの雛人形はさわっちゃダメなものなんだな~と理解していたようなので、基本的に私が見ていない時にそ~っとさわって遊んでいました。
ふと雛人形を見た時に、いろんな物語が芽生えていたのです。

お雛さまがお内裏さまを見つめている!!
一目ぼれのシーンなのか、はたまた初めて声をかけてみたシーンなのか……妄想が膨らみます。
そしてある時。

お雛さまがお内裏さまを追いかけている……!!
お内裏さまはそんなお雛さまの気持ちを知らずにいるのか、それとも知っているのか。知っているとしたら、女泣かせのお内裏さまだ。
そしてついには……。

お内裏さまが行ってしまった……!!!なんて悲しい物語を作るんだうちの娘は!!!
と、夫婦で笑わせていただきました。
うちの娘は、きちんと赤い台の上に置いているところと、ひたすらお雛さまがお内裏さまを追いかける展開になっているところが笑えるポイントでした。
気になるところを挙げれば、2人だけでさみしい
そんな素敵な雛人形ですが、ひとつ心残りなのは三人官女や五人囃子がいない二人だけの雛人形というところでしょうか。
購入前は、りっぱなお雛さまとお内裏さまもいいけど、コンパクトタイプのたくさんいる雛人形もいいな~と思いながら買いに行ったので……。
このコンパクトさなら、二人だけではなくたくさんいたら良かったな~と少し思います。
ネットでも探してみましたが、この種類のものはお雛さまとお内裏さまのペアのものしかないようです。
総合的にこの雛人形で満足

ですが、ほかは大満足なこの雛人形。
先日惜しみつつもしまい込んでしまいましたが、また来年飾るのがすごく楽しみです!!

来年三人官女とかでたりしないかな……。
雛人形欲しいけど、値段も高いし場所も取るし……と思われている方は、このコンパクト雛人形はいかがでしょうか?
▼楽天市場で見つけました!▼
![]() | 雛人形 ひな人形「桃花几帳ふっくら立雛」rh163 お雛様 コンパクト 収納/リュウコドウ|| 龍虎堂 京都 価格:4,860円 |
可愛いですし、子どもがいたずらしてもそこまで気にならないですし、ナチュラルな洋風インテリアにもなじんで良い感じでした。

子どもが遊んだ後の雛人形劇場をぜひ楽しんでください~!
新着記事