室内物干しワイヤーpidはシンプル楽ちん時短かわいいのいいことづくし!

pid使用画像寝室暮らし

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

  

yuru
yuru

こんにちは!使えば使うほどにpidへの愛が止まらないyuruです!

pidってなんぞや?と思う人もきっと多いはず。もちろん私も以前はまったく知りませんでした。

pidとの出会いは新築を建てる際に、「室内物干し」で調べていた時……。スタイリッシュな見た目、簡単に室内物干しの準備ができる、いっぱい干せる、のいいこと尽くしでほぼ一目ぼれ!

壁に穴を開けるタイプなので持ち家じゃないと厳しいアイテムなのですが、逆に言えば持ち家であれば絶対にpidをつけた方が良い!!

というか賃貸でも突っ張りジャッキなどで木材を固定して設置した方が良いのでは!?と呼びかけたいレベル!!!(笑)

今回は、このpidがどのような商品でどんな使い心地なのか、めっちゃ詳しく愛を語っていきたいです~!

新築の室内物干しをどうするか考えてみた

yuru家は2018年の春ごろから家づくりを検討し始め、夏に土地と工務店が決まりました。

そこで間取りやオプションを考えるときに、室内物干しをどうするか決めることに!

モデルハウスで良く見る室内物干しはいろいろと面倒くさそう

さてこの記事にも少し書いていますが、

モデルハウスや最近の新築に多い室内物干しは、天井の2つの穴に棒を突き刺して、その棒に物干し竿をかけて洗濯物を干すタイプばかりだと感じました。

よく見る室内物干し

こんな感じ!うまく書けてなくてすみません~。

最初これを見た時に「素晴らしい!」と思ったyuruですが、よくよく考えるとちょっとめんどくさくね?と気付きました。

洗濯物を干す際に、棒を2本取り出して天井に刺さなきゃいけないし、そこに物干しざおもかけなければいけない。その手間ってなんかわずらわしくね?

しかも、天井に突き刺す棒2本と物干し竿を収納する場所を確保しなくちゃいけないよね?

しかもしかも、工務店さんの見積もりだと、このタイプの室内物干しだと税込み18,835円。リビングと寝室に取り付けたかったので、2倍になって税込み37,670円。

内訳はこんな感じ↓

摘要金額
天井に刺す棒2本(ロングタイプ)10,440
取付工事費5,000
送料1,000
諸経費1,000
小計17,440
消費税(8%)1,395
合計18,835
yuru
yuru

高くね?

……と、なんだかいろいろ不安点がでてきたので「ほかに室内物干しで良いアイテムがないかな……」と探すことにしました。もちろんGoogle先生で。

そしてpidという室内物干しワイヤーを見つけた!

pidの見た目

この見た目で室内物干しなんです!

yuru
yuru

シンプル!かつスタイリッシュ!むしろかわいい!

私が購入したお店での当時のお値段は、1つ税込み6,480円で送料無料でした。2か所つけたいから2つだと税込み12,960円

工務店推奨の室内物干しの税込み37,670円に比べると、24,710円もお得!!!

レビューも割と良さげだったので、こちらで即決しました。

室内物干しワイヤーpidを実際に使ってみての感想

ではここから、室内物干しワイヤーpidについて詳しく説明していきます。

設置

工務店さんに聞いたところ、pidをご厚意で取り付けてくださるとのことでした!そのため自分自身で設置していないのです……。

建設時に内装ができてから取り付けてもらいました~。

壁の中の下地があるところにつけないといけないので、間取りを決める際にどこにつけるかをあらかじめ決めておき、そこに下地を入れてもらいました。

私の家の場合はリビングの畳スペースと夫婦寝室に設置。

でも今現在、2階にも取り付けてもらえばよかったな……と後悔しています(笑)

yuru
yuru

どんだけpid好きなん

ですが、取付工事中に大工さんがネジを締めすぎてひとつ本体が割れちゃったみたいです。

yuru
yuru

もちろん、工務店さん側が負担して追加注文していただきました。

プラスチックの軽い素材だったので、ちょっとちゃちい感はあったんですよね。でも壁に取り付けている今、それはぜんぜん気になりませんが。

電動ドライバーなどで設置する際は、慎重にしないとpid本体が割れてしまうかもしれないので注意が必要です。

見た目

見た目はもちろん、スッキリしていてシンプルで我が家の白の壁によく馴染んでいます。パッと見じゃ室内物干しに見えないですし、その前に気付きもしなさそうですよね。

pid設置後の本体リビング

リビングの畳スペースに設置したpidです。

pid設置後の反対側

ちなみに反対側はこうなっています。まったく目立たなくて、左上の火災報知器のほうが存在感ある。

使い方《準備編》

yuru
yuru

使い方は驚くほど簡単です!

まずは本体のツマミの右側を引っ張り、ワイヤーを引き出します。

pid使い方ワイヤー取り出し

そしてそのまま反対側へと進み……、ワイヤーをpidの子機の方に引っかける!

pid使い方反対側にワイヤーを引っかける
ちなみにですが、私の身長は164㎝。pidを設置する高さは2mほどで、工務店さんが高さがあって使いにくいかも……と心配されていましたが、なんなく使えました。ちょっと背伸びするくらい。

そして、そのままだと洗濯物を干すとワイヤーが出てきてしまうので、pid本体の左側のツマミを回してワイヤーをロックします。

pid使い方ワイヤーのロック

これで洗濯物を室内で干す準備ができました~!

見えにくいですが、ワイヤーが張ってあります。まったく目立たないですよね!

pid使用画像寝室

こちらは寝室のpidなのですが、設置する面の壁に何もないのでよりpidのスタイリッシュさがわかると思います。

ワイヤーを出して引っかけてロックするだけで準備完了!約30秒でできます。

工務店さん推奨の室内物干しだと、 棒を2本を出す→それを突き刺す→物干し竿を出す→物干し竿をかける、と工程が多くとてもじゃないけど30秒でできませんよね。

使い方《後片付け編》

洗濯物を干して、乾いて取り込んだ後もpidは簡単に片づけることができます。

pid反対側

反対側に引っかけたワイヤー、これをまずは取ってください。

あとはpid本体の左側のツマミを下に回して、ワイヤーのロックを解除するだけ!そうすると勝手にpidがワイヤーを引き込んで、何事もなかったかのような部屋に元通りです(笑)

pidワイヤーしまい込み中

わかりづらいですが左からこんな感じ。掃除機のコードみたいに自動でしまい込んでくれます。その間約10秒!

たぶんこの世で一番準備と片付けが早くてらくちんな室内物干しなのではないでしょうか。

工務店さん推奨の室内物干しだと、さらに物干し竿と天井に突き刺す棒2本の収納場所も考えなくてはいけませんが、pidならなにも必要ありません。

yuru
yuru

省ける物や動作はとことん省いて、時短を極めたいズボラな私にピッタリ!

室内物干ししてみた使用感

目立たずにシンプル、かつスタイリッシュなpid。

その小さな本体と細いワイヤーに果たして安全に室内物干しができるのか……。

結論:バッチリできました。

pidのレビューでは「ワイヤーのたるみが気になる」とのコメントが多かったですが、私は気にならない程度でした。

ものすごくたくさん干してみた使用画像はコチラ↓

pid大量の洗濯物
yuru
yuru

クリーニングで受け取ったやつもかけてる隠せないズボラ感(笑)

ワイヤーはたるみますが、ガッシリ固定してくれます。我が家のハンガーはワイヤーやプラスチックなどの安物ばかりですが、たるみですべって洗濯物が偏ったり……なんてことはまったくありませんでした~。

持ち家なら室内物干しはpid一択!

pidでの室内物干し歴は現在5ヶ月という浅めのユーザーですが、洗濯物は毎日出てきて日々をpidとともに過ごしています。

今はもはや「pidなしでは生活できない!」というレベルにまで達しています(笑)

洗濯物は基本お外で太陽に当てて干したいyuruですが、今年は梅雨期間前後にも雨が多く、大変pidにはお世話になりました。

それに、インナー類などは外に干せないので寝室のpidで常に室内物干ししていますし、外で干した日も 畳んでしまい込むまで 一旦pidにかけています。私と同じようなズボラ主婦さんには特に全力でオススメしたい一品です!

またpidとともに過ごしていく毎日に、何か気づきがあれば追記してお知らせしたいと思っております~!

とりあえず今は

yuru
yuru

pid最高過ぎる!!!!

↑家計減らすのだいじ!